量産という思考から抜け出せないマインド

こんにちは、ももたろうです。

rr

量産しなければ・・・という思考

 

 

量産は必要か!?

僕がアフィリを始めたときには、量産するなんて思考がありませんでした。右も左もネット販売やアフィリについて全然チンプンカンプンだったのです。そんな状態で、ヤフオクをしていたセミナーに参加した時、アドセンスのセミナーも紹介されていたんですね、それも興味あったので参加してみることにしたのです。

 

 

アドセンスのセミナーに参加して、サイトは量産しないといけません。と、講師が語っていました。1品1品販売しているマインドに、たくさん売れみたいに言われてもついていけないわけでして、量産・・・ってどんぐらい!?みたいに思ってたんですよね。そしたら、、、1000.2000とかいうじゃないですか・・・!??えっ??ですよ!!

 

1000って、、

正直な感想でした。

 

 

その理由を講師が説明するんです。

1サイト作ってもまず、当たりませんし、稼げません。

3サイト、5サイトでも多分だめですね。

10サイトで可能性がちょっぴり

30サイトで一つ当たると考えて、

サイトを作成していってください!!

 

 

という内容でした。

「ま ・ じ ・ で??」

そんな思考しか出てきませんでしたよ

 

 

そしたら、セミナー参加者がでは何サイト作成すればいいのですか?と質問すると、では、何サイトつくれば、逆に稼げると思います?との逆質問。質問者は悩んだ末に、、、200という数字をこたえたのですが、、、講師の口から出た言葉は

 

2000 でした

 

あなたが、200

その考え方ではダメです

2000作りましょう

 

私は稼いでいます。

あなたは稼げていません。

私なら、200の10倍 2000サイトは作ります!!

 

 

です。

 

 

この思考、普通の人ではできません。

だから成功者なのだと思います。

 

どうやって、量産するのか・・・

 

個人で2000サイトってどうつくるか!?

それが、セミナーの肝である、ツール・ノウハウ販売となるのでした。

 

 

その、セミナーに参加したら、もう絶対に麻痺しますよ。2000作れば稼げる!!ってね。だから、カンタンに2000作る方法を知りたい!!って誰でも思うじゃないですか・・。で高額な塾に入塾するんですが、、、これが、稼げてしまうんですよ^^、ノウハウの肝を知りたいですか!??

 

 

お教えします!!!

 

 

「外注」です 以上。

 

 

 

 

みたいな世界です。

 

一日1サイト=年間365サイト

これでも立派です。

が、2000なんて6年かかるんですよ!?

6年後にはウラシマ太郎です。

 

 

外注の仕方、ノウハウが肝になるのですが、

お金がなかった私ですが、外注します!!

 

「嫁」に外注

 

で、結果は

 

忘れもしません!!15サイト作成目で、HITしたんです。毎日アドセンスの収入が入ってくるんです。結果として、そのブログだけで、3万近くかせげたんですが、、なぜか収入が減少し、ゼロになったんですよ。なぜ!??

 

 

そう、競争の激化とグーグル様の気まぐれ、アルゴリズムの変更ですね。SEOのルールが変わったのです。もう、対応方法とか情報がない時代です。もうお手上げです。作っても作っても、上がらないし、稼げないんです。そうなると嫁のモチベーション維持も無理なわけで、、自然と撤退していきました。

 

 

その時代のSEOが被リンク、サテライト量産だったのです。

 

 

 

メインサイトを作りながら、サテライトを糞みたいに作成して、、そのサテライトが、階層化してきて、さらに量産をしいられて、永遠の連鎖をしているような状態。高額のツールを活用してもHITはパラパラ、副業でしてたら、消耗戦しているようなもんで、マインドはズタボロになっていくわけですよ。

 

 

そんなところに

 

量産=良産

量産=良産しましょうという塾に出会うのです、

 

 

 

ここは、コンテンツを重視することが大事と謳いながら、、、でも、サテライトを量産しましょう!!と謳う、結局一緒だったんです。しかも、サテライトサイトのリンク構造がインデックスされないw、SEOツールがインデックスされてないw、で不毛な時間を費やすわけですよ。

 

 

講師に相談すると、おかしいですねぇ・・・の一言。他の塾生の状況をみても、おんなじで、全然ブレイクしていないんです。たぶん、途中で気づいたはずです、この手法ダメだと・・・。講師陣もアフォぢゃないですからね。

 

 

で、好成績塾生を共有SNSにて発表します。といいながら、全然発表されないんですよ。おかしいなぁ!?と思って、問い合わせるでしょ?「返答なし。」携帯に電話するでしょ?「的外れな答え」になるんです。それが、その後も2期.3期って続くんですよ。で、成果でた情報が出てこない。全くひどいもんですよね。でも現実でした。流石に、4期はしてませんでしたけどね、、、。私は0期で見切り付けてたので、、高い授業料だったと思いますが、、。

 

 

 

コンテンツ重視がやっぱり大事

 

最近は、内容・コンテンツ重視ということが言われています。パワーサイト、パワーブログ、ユーザービリティいろいろありますね。そんな価値あるサイトをたくさん持つことが大事だということは、変わりないですね。

 

 

 

価値ある情報を作成することの重要性を改めて感じる最近です。が、量産もやはり必要!?と思われる方がおおいかと思います。今は全くそうではなくて、正しいノウハウがあれば、王道にて価値ある一品制作がいいと思います。一品ではだめかもしれませんが、それを追及しないと、ダメなものを量産する、過去の私みたいになってしまうんですよ。

 

 

たくさん作らないと、

量産しないと、、、

 

 

マインドや思考を変えることの難しさを痛感する日々です。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です